アクセス・診療時間
tel 04-2963-7457
診療時間

オンライン診察・相談、セカンドオピニオン、
カウセリング

オンライン診察・相談、セカンドオピニオン、
カウンセリングを始めました。

ご自宅で受けられる診察、相談があります。
オンライン診察・相談、セカンドオピニオン、カウンセリングとは、スマートフオンやパソコンなどを使用し、ビデオによる通話や相談をすることです。離れた場所にいる獣医師と直接お話をすることにより、より詳細な情報を共有できます。
オンライン診察では遠隔な方も、初めての方も診察・相談を賜ります。

◎診察を受けたい、相談したい、セカンドオピニオンやカウンセリングを受けたいがお仕事などで時間内での来院が難しい方、遠方でご来院が難しい方、来院するのが難しい方、動物の状態が良くない、高齢で連れて来られない、動物を運搬する手段がない、いつもと違うので心配で相談したい、通院の負担を減らしたい方はもちろんちょっとした相談も画面を見ながらお話ができますので、お電話より状況が分かりやすくなります。

当院のご紹介

最新の西洋医学と東洋医学、高濃度ビタミンC点滴療法、マイヤーズ・カクテル(高栄養点滴療法)、オゾン療法、レーザー治療、鍼灸療法、CBDオイル療法、MATRIX療法、丸山ワクチン、などの先進医療、ホメオパシー、ホモトキシコロジーなどのドイツの自然療法、さらにオーソモレキュラー療法(栄養療法)などの各種治療を統合して、動物に最適な負担のない体に優しい統合医療による治療を提案しております。
がんの末期で余命宣告された動物や腎不全などの難治性の慢性疾患、老齢疾患、認知症などのセカンドオピニオンや相談を数多く行っております。
オーソモレキュラー療法(栄養療法)を日本で初めて動物の医療に導入し、動物のためのフード相談、食事療法や体を根本より改善する栄養療法を実践しています。
食事を変え、栄養(医療用サプリメント使用)により皮膚病、消化器疾患の改善例を多く有しております。
院長は、「愛犬の不調は糖質が原因であった」という栄養療法の本も出版しており、獣医師向けセミナーや飼い主様向けのセミナーも数多く実施しております。
関節疾患、椎間板ヘルニア等の症例も多く、リハビリセンターを併設しており、 レーザー治療、鍼灸療法による治療を行っています。
しつけ相談、しつけ教室、栄養カウンセラーによるフード相談、フードセミナーを開催しております。

詳しくはこちらをご覧ください。

オンライン診察、相談、セカンドオピニオン、カウンセリングのご案内

現在かかりつけの動物病院で治療を受けているが、診断や治療について別の獣医師にセカンドオピニオンとして相談と治療方法を聞きたい場合や、体調が良くないが検査結果は異常がないと言われたが心配。
西洋医療のみの治療ではなく動物の体に優しい治療を受けたい。
がんや腎不全や慢性の病気で治療をしているが、他の治療方法を相談したいなどの時にご利用ください。丁寧に説明を致します。お気軽にお問い合わせください。
法律の改正により、初診よりオンライン診察が可能となりました。ご利用ください。

体に優しいがん治療、腎不全、難治性病気の
セカンドオピニオン、カウンセリング

がんの治療で抗がん剤の治療をしているが、抗がん剤が効果ない、余命宣告された、西洋医療による治療に限界を告げられたなどの場合などにもご相談いたします。
がん治療には、抗がん剤を使わない体に優しいがん治療、がん末期のがん治療、余命宣告されたがん治療などに多くの実績があります。
抗がん剤治療のみががん治療ではありません。食欲を維持し、毎日の生活が出来、QOLの得られるがん治療も考えて見ませんか?
腎不全、慢性の難治性疾患などの治療、余命宣告されてもあきらないでください。
現在の治療で改善されない場合は、他の治療法を相談しませんか?

がん始め腎不全や難治性の慢性疾患、椎間板ヘルニア・関節疾患、認知症などの相談・セカンドオピニオン、カウンセリングをご希望の場合、最初は直接対面による診察をお勧めします。動物の状態が良くない、遠いため移動が難しく診察に連れて来れない場合は、飼い主様との診察も可能ですのでご相談ください。
がん含めて腎不全、難治性病気の場合は、今まではオンラインでは初診の診察は出来ませんでしたが、この度法律の改正により初診よりの診察が可能となりました。
十分に時間をかけて、検査結果や現在の治療方法を治療方法を確認し、あなたの動物さんに最適な治療法を提案・相談できる直接対面診察による相談、セカンドオピニオン、カウンセリングも実施しておりますので、ご利用ください(電話予約制)。


フード(食事)相談、カウンセリング

今与えているフードで大丈夫かな? どんなフードを食べさせたらいいの?
子犬・子猫の初めてのフードの選び方は? 成長期、老齢期のフード選びは?
毎日食べているフードで体が作られております。病気がある時も健康な状態を維持して、病気にならないためにもフード選びが最も大切になります。
健康を維持するために基本になるのがフード選びです。
そのようなぺットの悩み! 栄養の専門家が相談にのります。
第3木曜日2時から院内で「ペットのごはんセミナー(無料)」を開催しております。ご利用ください。電話での予約も可能です。
院長、獣医師によるフード相談はオンライン相談で随時可能です。
フード相談ご希望の方は、ご予約後に今与えているフード、おやつのパッケージを前もつてお送りください。

オーソモレキュラー療法(栄養療法)による相談、カウンセリング

血液検査は、単に臓器のトラブルを発見するためではありません。当クリニックで栄養療法を行う場合は、血液検査を行い個々の栄養状態を分析しながらどの栄養素が不足いるのか、どの程度補充が必要かをアドバイスしています。栄養療法は医師用の特別のサプリメントを使用しさらに必要な時は高濃度ビタミンC点滴療法・マイヤーズ・カクテル点滴(高栄養点滴療法)により治療します。動物の体を根本的に改善する療法です。安全で全ての動物、病気にも適応できます。
当院はオーソモレキュラー療法(栄養療法)を動物では日本初めて実施病院です。
オーソモレキュラー療法(栄養療法)は、血液を栄養解析しますので、問診票と共に 最近の血液検査や尿検査がありましたら前持って送りください。併せて現在食べているフード、おやつのパッケージもお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。

問診票はホームページより、ダウンロードお願いします。ご希望の場合は郵送いたします。

問診票は、こちらからダウンロードをしていただけます。

CBDオイル療法(飲み薬)相談、カウンセリング

今注目の新しいサプリメントCBDオイルを動物医療に導入しております。
12年以上前より人の臨床CBDオイル研究会に入会し現在は臨床CBDオイル研究会のボードメンバーです。医療用のCBDオイルや軟膏を使用しております。
免疫疾患、がん治療、痙攣発作、神経症状、皮膚病、消化器疾患、腎臓病、変形性関節炎、椎間板ヘルニア、心の問題、認知症、徘徊などの老齢疾患、アンチエイジング、心の問題などに使用しております。

詳しくはこちらをご覧ください。

MATRIX療法(飲み薬:液体の飲みやすい薬):相談、カウンセリング

人に於ける先端医療の治療です。解毒療法、抗炎症作用、体の代謝改善を有し、各種慢性疾患、老齢疾患、腎臓病、腎不全、特にがんの治療に他の治療と併用し効果を得ております。

詳しくはこちらをご覧ください。

ホモトキシコロジー療法:(ドイツの自然療法)相談、カウンセリング

ドイツでは、人はもちろん犬、猫、ウサギ、フェレット、ハムスター、チンチラ、ハリネズミなどの小動物、小鳥の全ての治療に使用されております。副作用が殆どなく、根本的治療を目標とします。特に腎不全、消化管疾患、肝臓病、皮膚病、椎間板ヘルニア、神経症状、老齢疾患、がんなどに幅広く使用します。

詳しくはこちらをご覧ください。

鍼灸療法:相談、カウンセリング

専門の獣医師が施行します。ワンちゃん、ネコちゃん可です。
椎間板ヘルニア・関節疾患、慢性の病気、シニア期より老齢期のサポート、病気の予防、免疫効果など多くの効果があります。

椎間板ヘルニア・関節疾患、ドッグマッサージ、老齢期のトラブル、リハビリの相談、カウンセリング

散歩が嫌がる、年を重ねて歩き方がゆっくりになった、起立時にふらつく、びっこをひくようになった、歩けない、椎間板ヘルニアの手術したが歩けない。
年を重ね、いろいろなお悩み、困りことが多くなっておりませんか?
寝たきりにさせたくない。いつまでも散歩できるようにしたいなど。飼い主様と動物に良い生活が続けられますようにサポートします。

鍼灸療法やホモトキシコロジー栄養療法とドッグマッサージ、リハビリを組み合わせた、体に優しい統合医療による治療と併用することにより治療効果が増します。 お困りのことがありましたら、ご相談ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

かかりつけのペットさんのお薬の処方、いろいろな相談

病院に行くか迷っていたり、気になる症状や様子に、なかなか連れていけないが心配な時などにご相談下さい。
当院にかかりつけのペットさんは、同一症状の場合は状態をお聞きして継続のお薬はお出しできます。時間がなく病院に行くことができない、急に用事が出来て診察日に行けなくなったような場合にもご利用ください。継続のお薬はお送り出来ます。
(送料は別途かかります)
今までと異なる症状の場合もオンライン診察は可能となりました。
状態の変化がある場合やペットの様子によっては診察が必要な場合もありますのので、お電話で確認をお願い致します。

  • 病院に診察に行くべきか迷っている。
  • 最近元気が少ない
  • いつもと様子が違う
  • 最近痩せてきた
  • 体を痒がる、被毛が抜け易い、被毛がパサパサしてきた
  • 初めて動物を飼育するが、飼育方法、フード(食事)の選び方、与える回数、
            尿・便のしつけはどうしたらいいのかわからない
  • 初めて動物を飼育する際の相談
  • シニア期〜老齢期への相談
  • 高齢になり、フード(食事)の選び方、看護、介護について悩んでいる
  • 寝たきりになって、通院が難しい
  • 意味なく吠える、認知症、徘徊などの相談
  • 小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、ハリネズミなどの相談
  • その他お困りのことがありましたら
◎当院がかかりつけのペットさんは継続的な治療のご相談、経過相談、お薬の処方などにご利用になれます。
同一の病気については、お薬、サプリメント、フードなどの処方にご利用できます


料金 (消費税込み)

がん、慢性疾患セカンドオピニオン、カウンセリング、オンライン相談の
診察料金(消費税込み)
※お支払いはオンラインによるカード決済となります。

対面による診察、オンライン相談、電話相談も料金は同様です。
これ以外の専門的な相談や各種相談、セカンドオピニオン、カウンセリングも料金は同様になります。

初診料金
初診料金 3300円
30分間 5500円
1時間 11000円
その後15分ごと 2750円

        血液検査解析が必要な場合はプラス3300円〜となります。

再診料金

対面診察後は、経過観察の確認や検査結果解析・説明、ご相談に利用出来ます。
同一の症例の場合は、状態にもよりますがお薬、サプリメント等をお出しすることが可能となります。

10分以内 1320円
その後10分毎に 2200円

        血液検査解析が必要な場合はプラス3300円〜となります。

一般的な相談、再診の相談、かかりつけの動物さんの相談の料金

10分以内 1320円
その後10分毎に 2200円
◎上記料金にご利用1回に付き別途システム利用料金280円かかります。
お薬などの処方がある場合は、ご郵送または、病院にお越しいただきお渡しします。
ご郵送の場合は、送料が発生します。郵送は宅配便のコレクト(着払い)でお願いします。

オンライン診察、相談、セカンドオピニオン、カウンセリングの対応曜日・時間(祭日を除く)

月曜日 時間:PM:1.30〜3.00
火曜日 時間:PM:1.30〜3.00
木曜日 時間:PM:1.30〜3.00
土曜日 時間:PM:1.30〜3.00

ご予約までの流れ

  • 電話予約

    電話予約

    対面診療オンライン診療電話相談

    セカンドオピニオン、カウンセリング、各種相談の日を
    お電話で予約をお願いします。

    アリスどうぶつクリニック  TEL:04-2963-7457

    ※電話予約の受付時間は原則 月・火・木・土の午後1時30分〜(祭日除く)

  • 問診票の記入

    問診票の記入

    対面診療オンライン診療電話相談

    問診票は下記入手ページよりダウンロードをお願いします。
    問診票をご希望の方には郵送も致します。

    問診票の入手ページへ

  • 参考資料の収集

    参考資料の収集

    対面診療オンライン診療電話相談

    参考書類として検査結果書類や画像写真をご用意ください。

    • ■可能であれば、直近の血液検査・尿検査の結果
    • ■フード、おやつのパッケージ実物や手作りご飯のレシピ
    • ■レントゲン・超音波・CTなどの写真※1(CDで用意)

    ※1 対面診察の場合は当日お持ちください。

    ※1 オンライン診察の場合はCD保存にて郵送。

  • 問診表&参考資料の郵送、FAX

    問診表&参考資料
    の郵送、FAX

    対面診療オンライン診療電話相談

    問診票及び参考資料を下記住所宛に郵送、またはFAX送信をお願いします。

    アリスどうぶつクリニック
    〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢2丁目1番地10
    TEL:04-2963-7457   FAX:04-2963-0222

    ※問診票・参考資料からの状態分析にお時間頂きたいので
    予約日の3日前までの到着をお願いいたします。

予約日当日

対面診療

予約日当日ご来院

対面診察当日の注意事項

アリスどうぶつクリニック・ペット様の状態によっては当日、血液検査などが必要になる場合
がありますので、当日朝の食事は与えずにご来院ください。(お水
は大丈夫です。どうしてもやむを得ない場合はご相談ください)
・がんや慢性疾患などの場合、初診では1〜2時間ほどご説明に
お時間頂くこともございます。
ですのでワンちゃん、ネコちゃんの飲み物・おやつ・お昼ご飯等は
お持ちいただいて、必要に応じて与えていただけますと落ち着いて
診察できるかと思います。
キャンセルは予約3日前までにご連絡ください。
・初診の場合、新規カルテの記入などもございますので、予約時間の
10〜15分前までにお越しください。

・対面診察後はオンラインでの再診をご利用になれます。
オンライン再診ではその後の継続的な治療のご相談、経過相談、お薬の処方などと共に、病状に
あったサプリメントやフードのアドバイスも可能になります。

オンライン診療

オンラインシステムから本予約
お薬などの処方には一度対面診察を受けていただくことが必須となります。
対面診察後の再診の場合ですと処方は可能となりますが、初診のオンライン診察はカウンセリングという形となりますことご留意ください。

動物病院 オンライン診療
予約日当日、オンラインによる診察

診察後、カード決済

電話診療

動物病院 電話診療

予約日当日、電話によるご相談

セゾンのペットオンライン診察にご登録いただくと、電話診療の場合もクレジットカード決済が使用可能となります。

※お振込みのお手数料や手間が省けます!
※セゾンのペットオンライン診療ご登録は無料です







アリスどうぶつクリニックその他、ご不明な点がございましたら、お気軽に
お問い合わせください。
電話番号 : 04-2963-7457

オンライン診療